【行政書士開業】成功するためにはどんな人脈が必要になるのか?【人脈の作り方】

行政書士開業
※記事内に広告が含まれる場合があります。

今回は「人脈」についての記事です。

行政書士として成功するためには、どんな人脈が必要になるのか?
また、その人脈はどのように作るのか?

という疑問について、行政書士として開業した経験から説明します。

スポンサーリンク

行政書士として成功するためには、どんな人脈が必要になるのか?

行政書士として成功するためには、少なくても次の人脈が必要になります。

  • 同期の行政書士
  • 先輩行政書士
  • 他士業
  • その他の業者

順番に説明します。

同期・先輩行政書士

まず行政書士になったら同期や先輩行政書士といった人脈を広げる必要があります。

実務で分からないことがあった時や、人手が必要な業務を受任した時など、同期や先輩の行政書士の先生はとても頼りになりますからね。

実際に、私も開業1~2年目は、本当に助けられました。

他士業・その他の業者

行政書士の資格ひつでは、限界があるので「他士業」や「そのほか関連業者」との人脈も大切です。

業務上、自然と広がっていくとは思いますが、最初の頃は積極的に広げていく必要があります。

どの業務を取り扱うかにもよりますが、私のように相続を扱うのであれば「司法書士」や「税理士」、「弁護士」といった人脈は必要不可欠です。

そのほかの関連業者とは、不動産業者などのことです。

相続では、不動産を売却する話もよく出ますので、不動産業者との人脈を築いておくと、話がスムーズに進みます。

スポンサーリンク

成功するための人脈の作り方

集まりに参加して、相性の良い人を探していきます。

開業して間もない頃は、次の集まりに参加してみるのがおすすめです。

  • 行政書士会の集まり
  • 異業種交流会

順番に説明します。

行政書士会の集まり

行政書士会の集まりは、積極的に参加して損はないです。都道府県単位の行政書士会の集まりに参加するのも良いですが、最初は支部活動に参加するのがおすすめです。

支部での集まりは、事務所が近いこともあり、仲良くなれる機会が多くあります。

行政書士は、他士業と兼業している人が多いです。

なので、行政書士会の集まりに積極的に参加すること、司法書士、税理士、土地家屋調査士、社会保険労務士といった人脈が自然と広がっていきます。

異業種交流会

他士業や、そのほかの業者さんたちと知り合うには、「異業種交流会」がおすすめです。

当たりはずれがありますが、一気に人脈を広げることができます。

紹介してもらって人脈を広げる

ここまで話してきたような方法で、ある程度人脈が広がったら、その後は「紹介」してもらうことも考えましょう。

直接知り合うより、仲の良い行政書士や他士業から紹介してもらったほうが、正直安心して付き合えますからね。

私もそういった紹介から、一緒に仕事をするようになった方も結構います。

人脈を維持するために必要なこと

互いが互いを必要とする関係になることが必要です。

ポイントは次の通り。

  • 困ったときに助け合える
  • 互いに仕事を紹介できる
  • 有益な情報交換ができる

ちなみに、良い関係を築くためには、自分からも有益な情報を提供することが必要です。

情報をもらってばかりだと、相手から有益な情報が入ってこなくなります。