こんにちは、行政書士ひろです。
行政書士の資格を取得したんだけど、この資格だけでは不安…。何か他の資格を取得してダブルライセンスで開業したほうがいいのかな?そうすれば、行政書士の資格だけで開業するよりも稼げるんじゃないかな?
という疑問に答えます。
行政書士試験に合格した時の年齢が若いほど、こういった問題で悩む人が多いようにも思います。
行政書士専業でも食べていける→ダブルライセンスは不要
やり方しだいで、十分に行政書士の仕事だけで食べていけます。
司法書士や社会保険労務士など、他の資格は不要です。
実際に、行政書士専業で食べている人は多いです。
「不安」という理由だけで資格を増やすのは無駄です。
やりたい仕事ならダブルライセンスは有効
私がダブルライセンスを否定するのは、「不安」という理由で資格を増やす場合です。
なので、ダブルライセンスで、こういった仕事がやりたくて、こういった事業展開したくてなど、2つの資格を使って開業したときのイメージができているのなら、ダブルライセンスは有効です。
やりたい仕事に資格が2つ必要なら、取得するしかないですから。
大切なのは、自分がどんな仕事をしたいかです。やりたい仕事かどうかより、安心だとか不安だとかを優先させて資格を増やしても、たいして意味はありません。
ダブルライセンスで成功する人は、行政書士専業でも成功する
資格業は、持っている資格の数で、成功や失敗が決まるものではありません。
なので、ダブルライセンスで成功する人は、行政書士専業でも成功できる人です。逆に、行政書士専業で成功できなかった人が資格を増やしても成功できません。
現在の資格業は、資格の数より営業やマーケティングのノウハウの方が重要です。成功する人は、このあたりの知識や経験が優れているのです。
この点を理解しないで、資格さえ増やせば何とかなると思っている人は考え直したほうがいいです。資格の取得には、それなりの時間とお金がかかりますから。
ダブルライセンスのメリット
行政書士と司法書士、行政書士と社労士など、ダブルライセンスで開業したときのメリットをご紹介します。
- ワンストップサービスを提供できる
- 専業の行政書士から仕事を紹介される(最初だけ)
ワンストップサービスを提供できる
ワンストップサービスとは、ひとつの窓口で依頼するだけで、複数の依頼を処理をしてもらえるサービスです。
例えば、司法書士と行政書士、2つの資格を持っている人の事務所があった場合、依頼人はその事務所に頼むだけで、司法書士と行政書士の両方の業務を一度に依頼して対応してもらうことができます。
依頼人としては、便利で楽です。その事務所とだけ、やりとりしていればいいのですから。他の事務所との差別化にもなるので、いい宣伝材料にもなります。
専業行政書士から仕事を紹介される
これは最初だけです。
開業して間もない頃は、専業行政書士も他の士業との提携がありません。なので、まったく知らないところに頼むよりは、知っている人のほうが安心ということで行政書士とのダブルライセンスでやっている司法書士や社会保険労務士に仕事を紹介します。
でも、これは、あくまで他士業と提携するまでの間だけです。行政書士とのダブルライセンスで開業した先生に、いくら仕事を紹介しても、逆に行政書士業務を紹介してもらうことはないですから。
人脈が増えていけば、自然と他士業と提携するので、自分と同じ資格を持つダブルライセンスの事務所には仕事を紹介しなくなります。
ダブルライセンスのデメリット
- 2つの資格の業務バランスが難しい
- 仕事の紹介が減る
- 費用がかかる
2つの資格の業務バランスが難しい
それぞれの資格を使うバランスが難しくなります。行政書士も、司法書士も、社労士も、それぞれ専業でも食べていけるほどなので、業務の範囲や量は多いです。
なので、1人で2つの資格を持つと、必ずどちらかの資格の業務に偏ります。うまくバランスをとらないと、ダブルライセンスでやってる意味がないですから難しいです。
仕事の紹介が減る
「ダブルライセンスのメリット」のところでも触れましたが、通常、他士業が仕事を紹介する場合、「今回、仕事を紹介したんだから、自分の資格が使える仕事があったら逆に紹介して欲しい」という思いを込めて、紹介しています。
行政書士と社労士の資格を持っている事務所に、専業行政書士が社労士の仕事を紹介しても、逆に行政書士業務を紹介してもらえることはありません。なので、紹介の件数が単純に減っていきます。
費用がかかる
どの資格も、登録や会費に費用がかかります。
行政書士だけでも入会金や会費などで30万円ほどの登録費用かかります。それに加えて、他の資格の入会金や会費を用意するのですから、大変です。
特に、収入が不安定な開業時期にはキツイものがあります。
両方の資格を同じ時期に登録しないで、片方を登録して起動に乗せてから、ダブルライセンスに挑戦するというのも手です。
ある程度、収入が安定してから始めたほうが、一時的な金銭の負担を軽減することができます。
行政書士とのダブルライセンスおすすめ資格
いずれ詳しく、このブログでも書きますが、行政書士とのダブルライセンスでおすすめの資格を紹介します。
- 司法書士
- 社会保険労務士
- 土地家屋調査士
他にもありますが、この3つの資格がおすすめです。
おそらく、3つのうち、どの資格を取得しても、司法書士業、社会保険労務士業、土地家屋調査士業がメイン業務になり、行政書士業は補助的に使う資格になると思います。
これらの資格で、行政書士の資格を補助的に使うと、とても便利です。メインの業務についてきた、ちょっとした仕事を行政書士の資格で処理することがきるからです。
また、以前、司法書士の先生と話したことがあるんですが、「司法書士と行政書士の両方ができる業務でも、行政書士として処理したほうがスムーズにことが進む」とった業務も存在します。
まとめ
「行政書士だけで開業するのは不安」という理由だけで、ダブルライセンスを狙うのは無駄です。行政書士の資格だけでも十分に食べていくことは可能ですから。
でも、自分がやりたい仕事に2つの資格が必要だから。など、計画があるうえでダブルライセンスを狙うのには価値があります。
結局のところ、自分が何をしたいかが重要です。