【行政書士】捨てられない名刺の特徴【具体的に何を記載すれば良いのか?】

行政書士開業
※記事内に広告が含まれる場合があります。

名刺は捨てられないようにするために工夫が必要です。
せっかく名刺を渡して挨拶をしても、すぐに捨てられては意味がないですからね。

行政書士の資格で開業している経験から思うことを書いていきます。
名刺を改善するだけで売上はアップします。

スポンサーリンク

捨てられない名刺の特徴

所属、資格名、名前、住所、連絡先だけの名刺。
行政書士を含めて、士業でよくある名刺です。

見た目はスッキリしていて格好はいいのですが、「仕事を依頼してもらう」という目的からすると弱いですよね。そういった名刺は次のことが分かりません。

  • 何ができる人なのか?
  • どんな人なのか?


これでは、取れる仕事も取れなくなります。少なくとも、どんな業務を取り扱っていて、どんな人なのかを名刺に記載して相手に伝わるように工夫しましょう。

分かりやすく名刺に記載できれば「困ったときに頼める」と判断され名刺を保存してもらえます。捨てられることはありません。

具体的に何を書けば良いかを順番に説明していきます。

スポンサーリンク

何ができる人なのかを名刺に記載する

行政書士という資格名だけでは、何ができる人なのか分かりません。行政書士は資格名の認知度は高いですが、どんな業務を取り扱っているかまで知っている人は少ないのが現実です。

なので、名刺には専門としている業務について必ず記載しましょう。

ごちゃごちゃ書かない

行政書士の取扱業務は幅広いです。

仕事が欲しいからといって、それらの業務をごちゃごちゃとたくさん書くのはやめましょう。たくさん書きすぎると、結局何ができる人なのかを覚えてもらえません。

取扱業務の記載は、1~2個がおすすめです。多くても3個くらいまでにしましょう。

どんな人なのかが分かる名刺にする

ここまで説明したこと以外に、どんな人なのか知ってもらうために、次のことを名刺に記載するのがおすすめです。

  • 顔写真
  • 出身地
  • 学歴
  • 過去の職業
  • 趣味
  • その他アピールできること

お客さんの立場からすると、どんな人なのか分からない行政書士より、少しでも多くのことを知っている行政書士のほうが頼みやすいですからね。

名刺を使ってコミュニケーションをとる

上記のようなことを書くと、初めて会った人との会話が弾みます。
話のネタになりますからね。

コミュニケーション能力が低い人ほど、名刺に力を入れるべきです。

  • 出身地が一緒だった
  • 学校が一緒だった
  • 同じ趣味をもっていた

こういったことも珍しくなく、会話が弾めば、名刺を渡して天気の話をするより全然良い印象を与えることができます。

好印象を与えられれば名刺を捨てられることはありません。
必要なときに連絡がくる可能性が高くなります。おすすめです。