こんにちは、ひろです。
行政書士として来月開業する予定です。行政書士として成功するには、専門分野を決めるなどして取扱業務を絞ることが必要だと聞きました。開業した直後から取扱業務を絞って食べていけるものなのでしょうか?
という疑問に答えます。
専門分野を持つことは、このブログでもおすすめしています。
しかし、開業した直後から自分でルールを作って、それに縛られて事務所の経営が傾いてしまっては意味がありません。
今回は、そのあたりを詳しく説明します。
それでは見ていきましょう。
開業した直後はどんな依頼でも引き受けていく勢いが必要
いくら専門分野を作っても、開業当初はそのことを誰も知りません。
また、数ヶ月営業した程度では、依頼もほとんど来ないです。
なので、開業した直後は専門分野を決めつつ、どんな依頼でも引き受ける姿勢で営業していくことをおすすめします。
名刺を数種類作成する
名刺を渡す相手によって使い分けると、営業しやすくなります。
例えば、建設業許可を専門に事務所を運営していきたければ、関連する人と挨拶するときには当然「建設業許可専門」と書いた名刺を渡します。
そして、自分の親戚や友達などには、シンプルな名刺を渡してどんな仕事をしているかを口頭で説明したり、逆に名刺に書く取扱業務を増やしたものを渡したりして営業していく感じです。
初めての業務は慎重に対応する
どんなに他の業務が慣れてきても、初めて経験するような業務は慎重に対応しないと、責任問題になるので注意です。場合によっては損害賠償請求される可能もあります。
分からないことに対して、「できます」と言ったり、曖昧な返事をしたりするのは、後々トラブルになる可能性が高いので絶対にやめましょう。
特に許認可を扱う場合は、「要件」に注意です。
許認可の要件を知らないなら、相談を受けるのも危険です。
専門分野の依頼が増えてきたら取扱業務を減らしていく
専門分野の依頼が増えてきて、事務所の運営が軌道に乗り始めたら、徐々に取扱業務を減らしていくと仕事がしやすくなります。
たまにしか依頼が来ないような仕事はミスをする可能性が高いですし、処理するのに時間がかかるので営業しないようにして、依頼を減らしていきます。
逆に、専門分野の仕事は、増やせば増やすだけ仕事が効率的に処理できるようになり、売り上げを伸ばすことが可能になるので、積極的に営業を続けます。
まとめ
今回は、開業した直後の業務について解説しました。
行政書士業は、専門分野をもったほうが成功しやすいですが、開業した直後の依頼が少ない時期にまでそれを徹底しては食べていけなくなります。
開業した直後はどんな依頼でも引き受けていく勢いが必要です。
初めて経験する業務を慎重に処理しながら、専門分野の営業を頑張ってみてください。