【開業】行政書士にホームページは必要なのか?集客は期待できるのか?

行政書士開業
※記事内に広告が含まれる場合があります。

開業した際に、事務所のホームページを作るか悩むという人も多いと思います。今の時代、ホームページを作っている士業も多いですからね。

行政書士にホームページは必要なのか?

行政書士の資格で開業した経験から答えていきたいと思います。

スポンサーリンク

行政書士にホームページは必要なのか?

絶対ではないですが、無いよりはあったほうが良いです。

先ほども言いましたが、士業でホームページを持っている人は多いです。行政書士に限らず今の時代、ホームページを持つ士業は当たり前になりつつありますから、作成を悩んでいるのであれば作成するのがおすすめです。

ホームページが必要になる理由

ホームページは、どんな行政書士なのかを知ってもらうためも必要です。

名刺交換やセミナーで知り合った人など、興味をもってくれた人はネット検索して、その行政書士の情報を見ようとします。

その際に、ホームページがあるのとないのでは印象が全然違います。
どんな行政書士事務所なのかを見てもらう効果は大きいです。

  • どのような感じの行政書士なのか?
  • 何処に事務所があるのか?
  • どのような業務を取り扱っているのか?
  • どのような経験があるのか?
  • どのような趣味を持っているのか?

こういったことを知ってもらうだけでもホームページを持つ意味はあります。親近感を持ってくれたり、ホームページに書いてある内容に共感してくれたりすれば、依頼される確率が高くなりますからね。

ホームページからの集客

ちなみに、ホームページからの集客ですが、ひと昔前と違い、最近ではそれほど期待できないと思います。

SEOの勉強をしっかりして、検索結果に上位表示できれば話は違ってきますけど、ただホームページを作成しただけでは、集客は難しいのが現実です。

なので、とりあえず自分という存在を知ってもらう為にホームページを作って、集客は長い時間をかけて勉強・実践していく感じになると思います。

スポンサーリンク

ホームページを作成しないで稼いでいる行政書士

近年では常識となったホームページですが、そのホームページを作らないで稼いでいる行政書士もいます。私がお世話になっている先輩行政書士です。

何かこだわりがあるからホームページを作らないというわけではなく、定期的に仕事の依頼があるから必要性を感じないそうです。

ちなみに、その先生はコミュニケーション能力が高く、幅広い人脈を持っています。なので紹介だけで十分な売上を確保できるのだとか。

その先生に会うまでは、行政書士のホームページは必須だと思ってましたが、、、能力によっては必要ないのかもしれませんね。