【体験談】行政書士登録の事務所調査【自宅兼事務所/チェックポイント】

行政書士開業
※記事内に広告が含まれる場合があります。

こんにちは、行政書士ひろです。

行政書士の登録をする予定です。所属することになる行政書士会に問い合わせたところ、登録するには事務所が必要だと言われました。事務所はどういったものを準備すればいいのでしょうか?自宅の一室でもいいのですか?それとも不動産屋から借りたほうがいいのですか?

といった疑問に答えます。

今回は、「事務所」についてです。
これから、行政書士会に登録しようと考えている人向けの記事です。

私は、登録にあたり自宅兼事務所で申請をしました。
その体験談を含めて解説します。それでは、見ていきましょう。

スポンサーリンク

開業する時は自宅兼事務所がおすすめ

「最初からたくさん仕事がある」、「収入が安定し続ける理由がある」という特別な人以外は、自宅兼事務所でスタートした方がいいです。わざわざ、高い賃料を払って事務所を借りる必要はありません。

理由としては、毎月かかる固定費を少しでも安くするためです。

開業後、いつ収入が安定し始めるかは分かりません。なので、できる限り経費を節約する必要があります。

先ほども書きましたが、私も開業する時は、自宅兼事務所で申請をしました。収入が安定するまでは、これで十分です。

スポンサーリンク

登録時の事務所調査

行政書士は、行政書士会に登録して、初めて行政書士と名乗り仕事をすることができます。そして、その登録の申請にあたり、「事務所」についても記載する項目があります。

申請書に記載のあった事務所については、後日、その所在地を管轄する支部が事前調査しにやってきます。

具体的には、その支部の支部長から電話がかってきて、事務所への訪問日を決定します。そして、実際に支部長が事務所に来て、事務所としてふさわしいかどうかをチェックして、行政書士会へ報告。という流れです。

登録後に事務所を準備するのではなく、登録するときに事務所が必要になります。うっかりする人が多いので注意です。

事務所調査でのチェックポイント【体験談】

私の場合、支部長は行政書士会から渡されたと思われるチェックリストを持っていて、各項目について、私への質問を交えながらチェックしていました。

  • 椅子やテーブルなどがあり、依頼人を迎え入れることができるか?
  • 依頼人からの相談を受けることができる独立性のある部屋か?
  • 事務所として「ふさわしくない物」が置いていないか?

事務所調査の結果で登録できない。なんてことになると困るので、「なにか問題があったら改善しますので言ってください。」と支部長に伝えたところ。上記の3点を例にあげ、私の事務所について問題がないことを教えてくれました。

事務所の独立性について

事務所として使う部屋は、基本的にどの部屋でも問題ありません。独立性というのは、他のプライベートな空間と分けることができるかという意味。

扉で、他の部屋と分けて使うことができれば問題ないです。

依頼人が事務所に来たときに、仕切りのない隣の部屋で家族がくつろいでいたら、事務所とは言えないですからね。

和室の事務所は認められるのか?

認められます。

先ほどのように、他の部屋と扉で仕切ることができれば大丈夫です。
和室の事務所で登録した先生を、何人も知っています。

ちなみに、和室の場合、椅子とテーブルは、座布団と和室用の低いテーブルでOKです。

ふさわしくない物とは?

事務所として「ふさわしくない物」とは、「ベッド」などのことです。

依頼人が、相談するために来たのに、事務所にベッドが置いてあったら変ですよね。自宅兼事務所の場合、そういった事もありえるのでチェック項目になっています。

事務所の設備について

椅子やテーブルのほか、電話、FAX、パソコン、プリンター、コピー機など、最低限使う物も準備しておきましょう。

所属する行政書士会によっては、「鍵付きのキャビネット」が、事務所の必須要件になっているところもあるようです。

お客さんからの預かった重要な書類の紛失防止や、個人情報を記載した書類の保管に使うということです。事前に行政書士会に確認したほうがいいです。

自宅兼事務所のメリット・デメリット

私は現在、自宅と事務所は分けていますが、1年ほど前までは自宅兼事務所でした。その時の経験から、自宅兼事務所のメリットとデメリットを解説します。

自宅兼事務所のメリット

  • 事務所を借りる費用が節約できる
  • 通勤に時間や費用がかからない

やはり、自宅兼事務所の最大のメリットは、経費を節約できるということ。

開業前後はとくにかくお金がかかります。そんな時に事務所を借りて、仲介手数料やら月々の賃料やらで、お金を使っていたのでは、事務所の運営がどんどんキツくなりますからね。

あと、通勤に時間も費用もかからないのも大きい。
通勤時間や費用は、本当に無駄です。近ければ近いほどいいです。

自宅兼事務所のデメリット

  • 事務所に、お客さんを呼びづらい
  • 同業者や他士業からの紹介が減る

事務所とは言っても自宅の一室なので、お客さんは呼びづらいです。お客さんが事務所に来てくれるような状況でも、自分から出向くので、その分の時間や費用がかかります

それと、同業者や他士業からの紹介が減ります。仕事の紹介は、自宅とは別に事務所をかまえている先生のほうが紹介しやすいです。なので、自宅兼事務所の先生は、仕事を紹介される件数が少なくなります。

まとめ

今回は、行政書士の登録時におこなわれる「事務所調査」について、私の体験談を交えながら解説しました。

行政書士の事務所は、自宅兼事務所でスタートさせて、収入が安定してきたら自宅とは別に事務所を借りるという形が理想的です。

無理をして事務所を借りても、最初のうちは仕事が本当にないですからね。